<< Articles
人体の描き方 – 座りポーズ『初心者でもわかる人体の描き方』
本記事は書籍『ちょこっと人体解剖学で圧倒的に上手く描けるキャラクターデッサン』の抜粋記事です。
ソーテック社様からチャンネル登録者数12万人越えのお絵描きYouTuber みにまる先生が、キャライラストの描き方から練習方法まで丁寧に解説した本の一部をご提供頂きました。今回は第3章 SECTION 02 の座りポーズの内容を紹介します。
座りポーズ
座りポーズは、脚の難易度が少し上がります。
背すじを伸ばしているか、背中を丸めているかの2択に注目しま
しょう。
①ジェスチャーラインを描く
背中を丸めているジェスチャーラインを描きます。足は直線的に三角のシルエットを意識します。 ➁頭部を描く
③胸郭・骨盤を描く
骨盤の形をとりのが難しかったので、楕円を書いて代用しました。塊を描くイメージです。 ④脚を描く
脚の付け根を下前腸骨棘から取ります。脛や膝の固いラインと太ももやふくらはぎの柔らかいラインを意識します。 ⑤腕を描く
⑥完成
頭が小さかったので修正しました。気楽に描きましょう!デジタルで描く場合はCtrl +Z(やり直し)を使う事もあります。 座りポーズのチェックポイント
背中を丸めていると骨盤が後ろに下がり、背筋を伸ばしていると立っている時と同じく骨盤は前下がりです。 胸郭や骨盤の形がうまく描けない初心者は、なんとなくの大きさの塊でグルグルと描いてしまってもいいですよ! 脚の解剖学(P35)で解説したように、太ももが上がっているときは下前腸骨棘から脚を描くといいです。